「LET IT BE 2018」日本公演公式ホームページ
(2018)
ウェスト・エンド、 ブロードウェイを始め、 世界中で100万人以上を動員している大ヒット作「レット・イット・ビー」。
2014年、2015年大好評を博した日本公演の待望の再来日が決定。 誰もが知っている大ヒット曲が、 目の前で次々に再現されるステージは圧巻。 声や演奏はもちろん、 ちょっとした仕草までそっくりで、 本物のビートルズのライブに来ているのではないかと錯覚するほど。 衣装やパフォーマンスなどを忠実に再現したステージは、まるで1960年代にタイムスリップしたよう。会場全体の観客が、青春時代に戻って、思わず立ち上がって踊りだしてしまう。また、実際にはライブで演奏されなかった楽曲も再現され、ファンならだれもが夢に見たシーンが繰り広げられる。
「LET IT BE」日本公演公式ホームページ
(2015)
誰もが知る大ヒット曲が、目の前で次々に再現されるステージは圧巻。声や演奏はもちろん、 ちょっとした仕草までがそっくりで、本物のビートルズのライブに来ているのではないかと錯覚するほど。
「エド・サリバンショー」から「アビー・ロード」まで、デビュー初期から解散までの象徴的なシーンを中心に、永遠の名曲約40曲に乗せて、ビートルズの歴史が綴られる。 実際にはライブでは演奏されなかった楽曲も再現されるなど、ファンであれば涙無 しには見られない内容になっている。衣装からセット、パフォーマンスに至るまで、 忠実に再現されたそのステージを前にすると、まるで1960年代にタイムスリップしたよう。
COCOハウスのホームページ
(2016)
沖縄県多良間島にある民宿のホームページをリニューアルしました。
COCOハウスは、沖縄県多良間島の中心に位置する観光、レジャーに適した宿泊施設です。
〒906-0601
沖縄県宮古郡多良間村字塩川153
Tel・Fax:0980-79-2133
空港、前泊港から車で約5分
Wi-Fi完備
ロシオ・モリーナ舞踊団
-アフェクトス-
(2015)
26歳という若さでスペインの芸術・ダンス・文化の中でもっとも栄誉あるスペイン舞踊家賞を受賞。天才的な音感、驚異的な身体能力、そして天性の踊り手としての感性を備え、伝統的なフラメンコから現代作品まで、奇抜な振り付けと高度なテクニックを駆使したステージは、全世界で高い評価を得ている。
「LET IT BE」日本公演公式ホームページ
(2014)
2012年9月にロンドンで幕を開け現在もロングランを続けている「Let It Be」が、2013年7月24日からブロードウェーでも幕を開け、2014年3月、遂に日本にやってくる!
ロシオ・モリーナ舞踊団
-10年の軌跡-
(2013)
26歳という若さでスペインの芸術・ダンス・文化の中でもっとも栄誉あるスペイン舞踊家賞を受賞。天才的な音感、驚異的な身体能力、そして天性の踊り手としての感性を備え、伝統的なフラメンコから現代作品まで、奇抜な振り付けと高度なテクニックを駆使したステージは、全世界で高い評価を得ている。
レイン ビートルズに捧ぐ
日本公演公式ホームページ
(2012)
「ビートルズ結成50周年」、ブロードウェイでもロングラン上演されたビートルズのトリビュートショー。
〈東京公演〉
2012年11月23日(金・祝)〜28日(水)
東急シアターオーブ
(渋谷ヒカリエ11階)
〈大阪公演〉
11/16(金)~18(日)オリックス劇場
〈名古屋公演〉
11/20(火)・21(水)名古屋市公会堂
ママ・アイ・ウォント・トゥー・シング
(2013)
生の声の凄さ、
人間の素晴らしさを
感じて欲しい。
能勢妙見山麓 花折街道「たまや」
ホームページ
(2013)
たまやの前の道は昔も今も能勢妙見山への参道花折街道」の終点部分です。池田、川西から妙見山へと続くこの道は明治中期に開通。
みつばちファームたまや
自然そのまま。無添加、無加工。100%国産天然はちみつ
国産天然はちみつ「野の花みつ」は、はちみつの本当の美味しさを知る人にお届けしたい逸品です。
「言説の海で」松宮 満
(2013)
関西福祉科学大学教授。学生時代は、探検部に所属。1974年、内戦末期のプノンペンと陥落間近のサイゴンに滞在。1973年から27年間、社団法人大阪少年補導協会が発行する青少年問題の専門誌『少年補導』の編集に携わる。
「へいせい子育て見聞読」、「プノンペン(1974)」「コラム」など読み応え満載のページです。
ツムグ ハワットのホームページ
(2013)
阪急北千里線「千里山」駅の近くにオープンした手作りの布もの 雑貨のお店tsumugu.h.w.t.(ツムグ ハワット)
天然素材(リネン、コットン)を生かした1点ものを中心に、オーダーも承ります。
辰己康雄のバンブーアート
古くからの友人でバンブーアーティストの辰己康雄さんのホームページをデザインしました。辰己さんの作品の数々を紹介します。
www.takekagoya.net
オブジェから照明器具など、竹細工の枠を超えたユーモラスなデザインと暖かい竹の素材が味わい深い。
古くからの友人でシンガーソングライターの大塚まさじさんのホームページをデザインしました。
大塚まさじ 最新作CD「いのち」発売中
いなくなってしまった人たちを思い、今生きている私たちを見つめ、 いのちと向き合って歌う、大塚まさじ、67歳の最新アルバムです。オリジナルの未発表曲をはじめ、以外なカバー曲もあり、それぞれに 多彩なミュージシャンたちが参加しています。
YOSA湘南のホームページ
神奈川県にある癒しのサロン、ヨサパーク湘南のホームページを制作しました。
よもぎ蒸しでリラクゼーション。蒸気がゆっくり、じんわりカラダを温め、驚くほどの汗を促し、体内の有害物質を排出する。キレイと元気と健康をサポートします。ぜひいちどお試しを。
Web制作のための主な使用機材
MacBook Pro
Mac mini
ショップブランドの激安パソコンなど、
なんちゃらかんちゃら。
あまり道具にこだわらない。
和歌山でパンといえば「ナカタのパン」 っていうくらい超人気のパン屋さん。コッペパンや食パンといったオーソドックスなアイテムが抜群!
コッペパンは日本で生まれた日本のパンです。その特徴は欧米のパ ンにはない柔 らかさと香りの高さ。名方製パンでは1903年の創業時から製造を開始、皆様に親しまれています。そのコッペに紀州名産のこだわりの手作りジャムを加えたのがナカタの「和歌山コッペ」です。紀州生まれの紀州育ち、和歌山で愛されて百年。
「和歌山コッペ
」は和歌山だけのおいしさにこだわりました。
「ラ・カンパーニュ・能勢」カンパーニュとは、フランス語で田舎のことをいいます。海(ラ・メール)などと 同じ冠詞「ラ」のつく女性名詞で、その言葉の響きに日本の里山に通じる自然の豊かさ、奥深さ、やさしさが感じられます。能勢の里山はまさに大阪の“カンパーニュ”です。
これまでの「ラ・カンパーニュ・能勢」については、こちらを
栗ック!!
TouTube
に動画をアップしました。
大阪・西区にあったアメリカ雑貨のお店。まさに「ゴチャゴチャ」という表現がぴったり。足の踏み場もないほど、いろんなおもしろグッズが溢れかえっていた。残念ながらこのお店は閉店してしまいました。せっかく一生懸命作ったので、リンクしておきます。(2004)
数年前にロサンゼルス~グランドキャニオン~ラスベガス往復を敢行。走行距離2500キロ以上に及ぶフリーマーケット、ガレージセール、スワップミートを巡る「買い出しツアー」に行ったときの旅のアルバムです。楽しいツアーの様子をご覧ください。
尼崎 名産 明治の飴
ランプ阿免(らんぷあめ)
明治の飴「ランプ阿免」(らんぷあめ)は、手作りで着色料、保存料、人工甘味料を一切使用しておりません。
ランプ飴の由来については、尼崎今昔物語(畠田繁太郎 著 萬有社 1937年)にこんな記録が残っています。「ランプ飴は今尼崎切っての名物である。(中略)味がよくて、淡白で舌触りがよくて歯に着かぬ。形から切り方まで、おまけに包装までが野趣を帯びている点で、まずもって茶人からが飛び付いて、瞬く暇に、大阪まで名が通って、下戸らの賞賛を博するに至った。ランプ飴は、暫くの間に尼崎の名物たるの位置を占めて、尼崎にはなくてはならぬおみやげになってしまった」。
上記の「ロコジョージ」がかつてあった界隈は、オシャレなお店が集まっている若者スポット。その大阪市西区・京町堀の中心にある焼鳥屋さんは、知る人ぞ知る超人気のサラリーマン御用達のお店。夕方になると炭火をおこす煙の匂いが町内を包んで、こころくすぐるワールドを展開。店内はさながら「おっさんのディズニーランド」と化して、今宵も歓喜のエキス渦まく「スモーキーランド」の夜は果てしなく更けてゆくのであった。(現在は閉店)
かっこいいホームページ制作のご用命は――
homerun-do@nifty.com
まで
当サイトの文章・写真・イラストなど一切の無断転載は、お断りいたします。
Copyright © 2003-2020 homerun-do